「最近くせ毛が弱くなった?」
「くせ毛が弱くなったらハゲるって本当?」
急に髪質が変わることは人によってよくあることです。くせ毛が弱くなったと感じる人も珍しくありません。
ただくせ毛が弱くなって嬉しい気持ちがあるものの、くせ毛が弱くなるのはハゲる前兆という噂もあります。
そこで今回はくせ毛が弱くなった原因やハゲるのは本当なのか、くせ毛の悩みについてまとめてみました。
くせ毛が弱くなったのは嬉しいものの...
View this post on Instagram
くせ毛で悩んでいる人からすると、くせ毛が弱くなるのはかなり嬉しいことです。
毎日くせ毛のセットに困っていたものの、くせ毛が弱くなったことでセットにかかる時間も短くなったのではないでしょうか?
ただくせ毛を改善させる努力をしていたわけでもなく、いきなりくせ毛が弱くなったら体に異変があったんじゃないかと不安に思うものです。特に毎日を忙しく過ごしている人こそ、知らない間にストレスが溜まって体に異変が起きているのかと思うと不安が募ります。
ただくせ毛が弱くなるのには様々な理由があるはずです。
くせ毛が弱くなるのには人によって原因が違いますので、一概に悪影響を及ぼしているとは言えません。
ただくせ毛が弱くなることは危険サインのケースを表していることがあるのも事実です。
今回はくせ毛が弱くなった理由として、主に挙げられる3つの理由についてから説明していきましょう。
くせ毛が弱くなった3つの理由
ホルモンバランスの変化
View this post on Instagram
もしあなたが思春期や妊娠時、更年期にくせ毛が弱くなったように感じているのでしたら、ホルモンバランスの変化が原因かもしれません。
髪質はホルモンバランスによって変わる部分が多く、くせ毛が弱くなる他に、艶の出方が変わることもあります。
ホルモンバランスの変化によるくせ毛の変化は、現状だとどうすることもできません。
もともとくせ毛がひどかったものの、ホルモンバランスの変化でくせ毛が弱くなったのであれば、素直に喜んでいいものでしょう。
ただ妊娠が過ぎたらくせ毛がもとに戻ることもありますので、状況によっては一時的なものとなっている可能性もあります。
妊婦さんのくせ毛事情や産後のくせ毛事情に関しては別の記事で詳しくまとめていますので、気になる方は参考にしてみてください。
-
-
くせ毛な妊婦さんが妊娠中に知っておきたいこと
「妊娠してからくせ毛になった?」 「美容室に行く適したタイミングは?」 妊娠すると体調に変化をきたすことが多く、妊婦さんは何かしら妊娠前とは違う調子になってしまいがちです。 食欲などの内面的なところに ...
-
-
くせ毛が産後に酷くなった?産後のくせ毛は治らないの?
「産後にくせ毛がひどくなった...」 「出産したらくせ毛がきつくなったけど自然に直るの?」 うねりや抜け毛、白髪などは出産後の女性の髪に対する悩みとしてよく挙げられています。 そのような中で産後に髪質 ...
月経不順やホルモン剤の摂取
くせ毛が弱くなった原因として挙げられるもう1つの原因が月経不順やホルモン剤の摂取です。
くせ毛の髪質が変わるのはホルモンバランスの変化が原因だと前述しましたが、月経不順になるということは女性ホルモンの量が変わってしまいます。ホルモン剤の摂取は言うまでもなく、ホルモンバランスが変わる原因と言えるでしょう。
月経不順の時やホルモン剤の摂取をしている時にくせ毛が弱くなったときは、一時的なものだと思ったほうが良いでしょう。
月経不順が治ったり、ホルモン剤の摂取を止めたりすれば、弱くなったくせ毛がもとに戻る可能性は高いです。
もしそれでもくせ毛が弱くなったままであれば、別の可能性を考えてみても良いかもしれません。
生活環境の変化
View this post on Instagram
くせ毛が弱くなった原因として生活環境の変化も挙げられます。
髪は体と一緒で健康な生活をおくることで、健全に成長していくものです。
そのため、最近睡眠時間を取れるようになってきたり、ストレスの原因が解消していたりして生活環境が良くなったのが原因かもしれません。
体に健康なことと言えば、適切な睡眠時間や充分な栄養、運動など様々な要素があります。なにか思い当たることがあるのでしたら、今後も弱くなったくせ毛を維持するために生活環境を整えたままにしておけると良いです。
特に髪の成長に必要な栄養素を摂取するよう意識すれば、もっとくせ毛が弱まってくれるかもしれません。
別の記事ではくせ毛の改善に効果があると言われている栄養素についてまとめていますので、食生活を改善させてくせ毛対策をしたい方は、参考にしてみてください。
-
-
くせ毛は食生活で改善するの?くせ毛に効く食べ物とは?
そもそもくせ毛に効く食べ物なんてあるの? View this post on Instagram acoさん(@acochance)がシェアした投稿 - 2018年12月月 ...
くせ毛が弱くなったように感じたらハゲる前兆?
くせ毛が弱くなったらハゲる前兆という話がありますが、一概にそうは言えません。
思春期にくせ毛が弱くなって、そのままハゲるということはほぼありえないです。
しかし前述したようにホルモンバランスの変化や生活習慣などでくせ毛が弱くなったのではなく、別の原因が考えられる方は、髪が細くなったり柔らかくなったりしていないか確認してみましょう。
髪が細くなったり柔らかくなったりするのは、ハゲる前兆とも見て取れます。髪が細くなるということは本来の毛穴から髪が抜けやすくなるため、抜け毛が自然と増えてくるのです。
抜け毛にも様々な種類があるものの、長い髪の毛より短い髪の毛が抜けてきている場合はハゲる前兆かもしれません。
また最近は若い年齢でもAGAと呼ばれる脱毛症の男性も増えてきています。AGAの原因は生活習慣の悪化が原因とよく言われています。特に働いている男性は接待や上司との付き合いで生活習慣が乱れ、ストレスがたまっている若い男性は多いです。
仕事で忙しい男性だと、髪が細くなったり柔らかくなったりしても気づかないかもしれません。ただくせ毛が弱まったことで、朝セットにかける時間が短くなり、喜んでいる人も多いでしょう。
ただくせ毛が細くなったり柔らかくなったりしていないか確認してみることをおすすめします。
抜け毛が気になる方は病院に行ってみるのもあり
View this post on Instagram
もしくせ毛が弱くなって、細さや柔らかさが気になったり、抜け毛が酷くなったりした場合は病院に行くことを考えてみるのも良いかもしれません。
最近は脱毛で悩んでいる方向けのヘアクリニックも多く、ビデオ通話で診察できるところもあります。通院する余裕がない人でも受診しやすくなっているので便利です。
抜け毛は対応が遅れれば遅れるほど、治療が大変になってしまいますので、くせ毛が弱くなったと感じた時に受けてみるのが一番良いのかもしれません。
実際に一度受診してみて、抜け毛が進行してハゲることはないと言われれば、安心できます。逆に受信せずに「これからハゲるんじゃないか」と不安で居続けると、かえってストレスが溜まってしまい、抜け毛が進行してしまうかもしれないです。
ちなみにくせ毛が弱くなったらハゲるというのは男性だけに言えることではありません。最近は女性でも20代からハゲ始めるケースがあります。
くせ毛が弱くなって不安を感じるようでしたら、安心を買うと思って、一度病院へ行ってみるのが良いかもしれません。
くせ毛が弱くなったからといって、今後も同じとは限らない
今回はくせ毛が弱くなったときの理由や本当にハゲるのかをまとめてみました。
くせ毛が弱くなると、かなり嬉しいものですが、あなたの状況によっては今後もくせ毛が弱くなったままとは限りません。
ホルモンバランスの変化や生活習慣の悪化が原因で、またくせ毛が戻ってしまう可能性は高いのです。特に妊娠や月経不順、ホルモン剤などの一時的な現状の変化が原因の場合は、環境がもとに戻ってしまうと、弱くなったくせ毛はもとに戻ります。
一時的にくせ毛が弱くなっただけでも、儲けものなところはありますが、だからといって、くせ毛へのケアを怠らずにいたほうが良いでしょう。
髪へのダメージを考えてくせ毛対策のケアをするのもおすすめ
View this post on Instagram
油断してくせ毛へのケアを怠ると、一時的に弱くなったくせ毛がもとに戻った時、前よりひどいくせ毛になっているかもしれません。くせ毛が弱くなったからと言って油断せずにくせ毛対策のケアをしていくことが大切です。
くせ毛がひどくなる原因の多くは、髪の毛へのダメージと言えます。
髪がダメージを受けることで、髪内部の水分バランスが悪くなってしまうと、水分量が多い部分は膨張し、少ない部分は収縮しているので、くせ毛でうねってしまうのです。
ホルモンバランスや生活環境でくせ毛が弱くなることもあるのですが、髪へのダメージが強いとそんなことは関係なしにくせ毛はひどくなります。
このまま弱くなったくせ毛がもとに戻るのをただ待っているだけでなく、しっかり髪へダメージが入らないようにケアをしていきましょう。
髪の毛は様々な原因でダメージが入るものの、一番多く見られる原因はお風呂上がりの髪の毛のケアでしょう。髪の毛が濡れている状態だと髪はダメージを受けやすいので特に注意しておきたい時間です。お風呂上がりのケアについては別の記事でまとめていますので、参考にしてみてください。
-
-
くせ毛は風呂上がりのケアが大切?風呂上がりにしておくべきこと
「くせ毛を改善させたい」 「朝起きたらくせ毛がひどすぎて悩んでいる...」 くせ毛が悪化する原因は日頃の生活にあり、特に風呂上がりのケアが重要です。 風呂上がりのケアを怠るせいで、くせ毛がかなり悪化す ...
またくせ毛にストレートヘアアイロンを使っている方は高熱に注意したほうが良いです。髪の毛は熱によるダメージもありますので、ストレートヘアアイロンの使い方を間違えると、すぐに髪が傷んでしまい、くせ毛が悪化します。
ストレートヘアアイロンの使い方については別の記事で詳しくまとめていますので、気になる方は参考にしてみると良いでしょう。
-
-
くせ毛をまっすぐで綺麗なストレートに変えるアイロンの使い方
アイロンはくせ毛を簡単に綺麗なストレートにしてくれる View this post on Instagram PanasonicBeauty(パナソニックビューティ)さん( ...
くせ毛が少し弱くなるだけでも、毎日のセットはしやすいですし、悩みが小さくなります。
完全にくせ毛を治すことが出来なくても、様々な方法でくせ毛をケアすることは可能です。
くせ毛のケアはすぐに効くわけではなく、毎日の積み重ねが大事になってきますので、根気よくケアを続けていくようにしましょう。