「くせ毛の乾燥がすごくて嫌になる...」
「この乾燥したパサパサくせ毛はどうすればいいの?」
ただのくせ毛ならまだしも乾燥しているくせ毛はセットするのも難しくてとても気になってしまうものです。
そこで今回は乾燥したくせ毛で悩んでいる人向けに乾燥してしまう原因や乾燥したくせ毛を改善させる方法についてまとめてみました。
くせ毛は乾燥しやすいので注意が必要
View this post on Instagram
くせ毛の乾燥がひどくて悩んでしまう人は多いですが、そもそもくせ毛は乾燥しやすいので注意が必要です。
髪の毛がしっかり育っていないことが原因でくせ毛となって生えてきているケースもありますので、真っすぐ伸びた髪の毛ほど丈夫ではありません。
一度乾燥してパサパサになってしまうと、もとに戻すことはかなり難しいので、乾燥する前にケアをしっかり行うことが重要です。
髪は一度ダメージを受けてしまうと、補修できるダメージと補修できないダメージがありますので、人によっては生え変わるのを待たないとくせ毛の乾燥を改善するのが難しいケースもあります。
くせ毛でパサパサ乾燥してしまうのはどうして?
View this post on Instagram
どうしてパサパサ乾燥したようなくせ毛になってしまうのかは2つの理由が挙げられます。
- ダメージに弱いくせ毛になっている
- 髪にダメージを与えてしまっている
乾燥するということは、あなたのくせ毛が髪内部の水分を保持できていないということです。
髪にダメージがはいってしまい、外皮であるキューティクルが剥がれてしまうと髪内部の水分はどんどん外に出ていってしまいます。
もしかするとあなたの髪がダメージに弱くなっているとちょっとした刺激でキューティクルが剥がれてしまい、水分を保持できなくなったり、髪にダメージを与えすぎてキューティクルが剥がれてしまったりしているかもしれません。
つまりあなたがくせ毛の乾燥を改善させるためには、ダメージに弱いくせ毛になってしまっている原因やダメージを与えている原因を把握し、今後ダメージを与えずに強い髪の毛を作る必要があります。
くせ毛で乾燥してしまう3つの原因
髪に必要な栄養が足りていない
View this post on Instagram
あなたのくせ毛がダメージに弱くなっているということは、あなたの髪がしっかり成長していないということでしょう。
人間が生活するには栄養が必要であり、それは髪も同じです。
髪の毛が必要な栄養素をしっかり摂るようにしましょう。また栄養素だけではなく、髪の毛に栄養がしっかり行き渡るように血液の働きを促進させることも大切です。
髪の毛が丈夫に成長するために必要な栄養素や血流を改善させる栄養素については別の記事で詳しく説明していますので、食生活に問題がありそうな場合はチェックしてみてください。
-
-
くせ毛は食生活で改善するの?くせ毛に効く食べ物とは?
そもそもくせ毛に効く食べ物なんてあるの? View this post on Instagram acoさん(@acochance)がシェアした投稿 - 2018年12月月 ...
お風呂後の乾かし方
View this post on Instagram
くせ毛が乾燥してしまうほどダメージを与えてしまう原因はお風呂後の乾かし方であるケースも多いです。
お風呂あとに髪を乾かす人は多いと思いますが、その乾かし方でダメージを与えてしまっているかもしれません。
【髪にダメージを与えてしまっている行動】
- 髪が濡れたまま寝ている
- 髪がびしょ濡れのままドライヤーをかける
- 髪の毛が熱くなるくらい高温でドライヤーをかける
髪は濡れているとキューティクルが開きます。
キューティクルは髪を守る外皮の役割をしていますので、開きっぱなしになっていると、簡単に髪内部へダメージが入りやすくなるのです。
髪が濡れたまま寝ると、まくらとの摩擦で髪がダメージを受けて、外皮であるキューティクルに守られていない髪内部へのダメージが大きくなります。
また髪は熱でダメージを受けますので、びしょ濡れのままドライヤーをかけて、ドライヤーを掛ける時間が長くなってしまうと、熱で髪を痛めてしまいがちです。
髪の毛が熱くなるくらいドライヤーをかけているのは確実にダメージがはいっていますので、あまり熱をかけないように髪を乾かすことが大切となってきます。
日差しと紫外線
View this post on Instagram
日差しや紫外線に対策して肌を守る女性は多いと思いますが、日差しや紫外線は肌だけでなく、髪にもダメージを与えています。
特に髪が傷んでいる人は要注意です。傷んでいる髪は紫外線に弱いので、通常よりもダメージを受けやすくなっています。
また髪の毛自身にダメージを与えるだけではなく、一番怖いのは頭皮へのダメージです。
頭皮も肌の一部ですので、日焼けはしますし、日差しによって頭皮が乾燥してしまうと毛根も傷んでしまいます。毛根が痛むということは髪の毛がまっすぐ成長してくれませんので、くせ毛になりやすいです。
前述した髪の乾かし方ほどではありませんが、小さなダメージが蓄積しますので、乾燥が気になる方は日差しや紫外線から髪を守るようにしましょう。
乾燥してしまう人がするべきお手入れ方法
くせ毛の乾燥が酷い方は遺伝が原因ということもあるかもしれませんが、何かしら髪にダメージを与えてしまっている原因がある可能性が高いです。
そこで今回は乾燥が酷いくせ毛になってしまう人向けに乾燥を改善させるお手入れ方法についてまとめてみました。
適切なタオルドライとブロー
View this post on Instagram
キューティクルが開いて髪の毛内部にダメージが入ってしまうことは必ず避けなければいけません。乾燥してしまうということは髪の毛に水分が足りないということですので、髪内部の水分量を維持するためにもお風呂上がりの髪の乾かし方は大切です。
髪が濡れた場合は髪にダメージを与えないように適切なタオルドライとブローを行いましょう。
くせ毛の乾燥を防ぐためにダメージを与えない乾かし方について別の記事で詳しくまとめていますので参考にしてみてください。
くせ毛を改善させる乾かし方を分かりやすく解説!簡単にできる乾かし方
ここでもタオルドライとブローの仕方を簡単に説明していきましょう。
- ドライヤーをあてる前にタオルである程度の水分を拭き取る
- ドライヤーは遠くから振りながら髪に温風をあてる
- 最後は冷風で締める
まずドライヤーを長時間あてると熱によるダメージでくせ毛が乾燥しやすくなってしまいますので、ある程度はタオルで髪の水分を拭き取りましょう。
その時ガシガシとタオルでこすってしまうと髪にダメージを与えてしまいますので、ポンポンとあてるように優しく拭き取ると良いです。
また髪に熱を与えないようにドライヤーは髪から離して振りながら風を送ることが大切です。熱すぎないぐらいの風で髪を乾かすようにしましょう。
そして温風で充分に乾いたら最後は冷風で締めましょう。
最後に冷風をかけることでキューティクルが引き締められて、艶のある髪になります。
きちんとした生活習慣
人間は悪い生活習慣を送っていると体調が悪くなるように、髪の毛も生活習慣の影響で調子が悪くなりがちです。
体調が良いということは髪の毛の調子も良いということですので、生活習慣に問題があると感じている人は生活習慣を見直すだけでも効果があるかもしれません。
またあなたが普段してしまっている癖が髪に悪影響を及ぼしているかもしれないです。
あなたの生活習慣が髪に悪い影響を与えている可能性はありますので、思いつく限り生活習慣を改善するようにしましょう。別の記事で生活習慣とくせ毛の関係についてまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
-
-
生活習慣がくせ毛を左右する?くせ毛を改善させる生活習慣とは?
くせ毛の悪化は生活習慣で直るの? くせ毛に悩まされている日本人は多く、くせ毛は遺伝によるものだから仕方がないと諦めている人もたくさんいます。 ただくせ毛は遺伝によるところも大きいのですが、生活習慣が悪 ...
肌と同じように日差しと紫外線の対策
View this post on Instagram
日差しや紫外線が髪にもダメージを与えていると前述しましたが、日頃から髪にも紫外線対策を施しておきましょう。
日傘をさすだけでも髪への紫外線をブロックできますし、最近は髪にスプレーするタイプの紫外線対策グッズもあります。
髪へのケアに万全を期したい方はそういったグッズを購入するのも良いでしょう。
ブラッシングをして皮脂のコーティング
View this post on Instagram
適切なブラッシングはくせ毛を改善させる効果があります。
ブラッシングすることによって毛穴にある皮脂を髪全体になじませられますので、皮脂で髪全体をコーティングすることができるのです。
くせ毛で乾燥してしまいがちな人は外皮のコーティングが弱くて、水分が抜けてしまいますので、ブラッシングをすることで水分が外に出るのを防ぎましょう。
ただブラッシングは正しいやり方でやったり、あなたの髪質に合わせたブラシを選ぶことが大切です。
ブラッシングすることで、かえって髪を痛めてしまう人もいますので、正しいやり方で乾燥するくせ毛を防ぐようにしましょう。
くせ毛の方向けに正しいブラッシングのやり方とブラシの選び方について他の記事でまとめていますので、乾燥から髪を守るためにぜひチェックしてみてください。
-
-
超簡単!くせ毛を改善させる正しいブラッシングとブラシの選び方
くせ毛を改善させるにはブラッシングが大切 View this post on Instagram FU.log-付録ログ-さん(@fu.log)がシェアした投稿 - 201 ...
乾燥して見えるのはくせ毛がひどくなっている可能性が高い
くせ毛で乾燥までしてしまうというのは、あなたの髪がかなりのダメージを受けていると予想できます。
くせ毛になってしまうという事自体、髪にダメージが入っている証拠ですので、乾燥してしまうというのはそれ以上にダメージが入っているケースが多いです。
乾燥がひどい状態から自力でケアしていくのは大変ですし、長期的な目線でケアし続けていかなければいけないかもしれません。
また既にダメージが入りすぎていて、髪が生え変わるのを待たなければ補修が難しいケースも多いので、まずは今のあなたのくせ毛がどんな状態にあるのか把握することが大切です。
次に美容院に行ったときは、美容師さんにどういう状態なのか聞いてみると良いでしょう。
一言でくせ毛と言っても、人によってくせ毛の状態は様々ですし、効果のあるケアの仕方も変わってきます。
特にくせ毛に強い美容院であれば、あなたのくせ毛を見て的確なアドバイスをくれることが多いので、くせ毛で悩んでいるのであれば、くせ毛に強い美容院に行ってみるのも良いでしょう。
乾燥したくせ毛をもとに戻すのは難しいので「すぐに直る」と思わずに、長い目で見て毎日のケアを頑張っていくようおすすめします。